トリノオリンピック;悲願の金!! 

Dr.Noriko’s ひとりごと
(Dr.Noriko *^-'*)  
 

感動です拍手  荒川静香選手が、完璧な演技で、
悲願の国旗金メダルです。
日本選手のフィギュアスケートでの金は初の快挙。
これまではアルベールビル五輪の伊藤選手の銀が最高でしたから・・・
美しかったですよねキラキラ
さすが、日本のクール・ビューティー冠

Dr.Noriko;花粉症かも?? アレルギー検査は、おすませですか?

近頃、目のまわりが腫れたり、顔の赤み、かゆみを訴えられる方が、増えてきました困った
もう、この時期、スギ花粉風邪の影響が、一番考えられます。
お化粧水や、クリームがしみるのに、まだ、その上に、ファンデーションをぬって、顔の赤みを隠されている方が、多いです・・・ダメ
『去年に引き続き、始まりました』と、言われて、
来院される病院花粉症歴の長いベテラン!?選手は、
もうすでに,アレルギー検査をされているので、対処がお早い!!
(さすがです拍手
抗アレルギー薬を内服し、塗り薬を併用しながら、花粉症風邪を上手にコントロールいたしましょう力こぶ
早く、奥様方、お嬢様バラの日頃のスキンケア&お化粧が、スタートできるよう、ご指導いたしますね音符

環境省の発表では、関西の花粉は過去十年の平均量の40から60%と少なく、飛散時期も遅れて2月10日ごろからスギが開花し始めているとのことです。観測史上最大の飛散量となった昨春に多量の花粉を取り込んでいて体が過敏になり、
今年、わずかな量でも花粉症を発症する患者も出ると予想されています。
(イヤですねドクロ

今年、初めて顔や目のまわりのかゆみ、赤み、腫れがあるとおっしゃる方は、
一度、ご相談くださいね。
血液検査(保険適応)注射アレルギー(スギ、ヒノキ、ハルガヤ等の花粉、ハウスダスト、食物・・・)を10項目同時にチェックも可能です。
ぜひ、御自分の体質チェックのためにも、おすすめします音量

Dr.Noriko;赤ちゃん皮膚外来

 私たち開業医の医師会活動のひとつで、保健センターでの予防接種注射があります。
この間も予防接種注射があり、私は、予防接種前の診察の担当でした。
問診表をもった、ママたちの質問攻め (^^:;)...にあうこともしばしば・・・。
すべて、(当たり前のことながら)赤ちゃん赤ちゃんやお子様の皮膚の相談です。
 ママにとって、赤ちゃんの乳児湿疹、お子様のアトピー性皮膚炎、慢性湿疹をみているのはとてもつらいものですよね。(私も、新米ママ初心者のときは、同様でしたf(^^; ちょっとした変化も、気になるものです・・・よねブタ
 新名クリニック病院では、ミルクや母乳、離乳食の食事の際の注意や、顔、体や頭の洗い方、薬・保湿クリームの塗り方、日焼け対策など、生活習慣についても、細かくご説明させていただいております。子育ての悩みも含め、ちょっとしたことでも、大丈夫ですよ。私も何を隠そう、思春期真っ只中の男女2人の子持ちママドクターです。(大きくなっても、違うことで、心配はつきませぬ *-゛-) う゛~ん注意
何でも、ご相談くださいね(*^.^)ノ ・:*:・°'★.。・:*:・°'☆~音符

感動でした・・・『男たちの大和/YAMATO』

『男たちの大和/YAMATO』ムービーを観ました。
映画を観終わって、戦争のない時代に生まれ、育ってきたことの、幸せを感ぜずにはいられませんでした。ほんの、60年前に15,16歳の子供たちが、大和とともに、朽ち果てたと言う事実は、あまりにも、悲壮で、切ないものでした・・・
映画の後半は、涙を出しすぎて、ティッシュが、足りないほど・・・
(タオル持参すればよかったです・・悲しい
戦争を知らない人こそ観なければいけませんね。
明日、目が腫れてると思います・・・。本当に、よかったです。感動拍手

Dr.Noriko;背中や、生え際などにぶつぶつが・・・・・

 若い10代から20代の女性で、
『最近、背中や、髪の毛の生え際に、ぶつぶつドクロが出来始めました~何でしょうか?』
と、クリニック病院を受診されるお嬢様方が、増えています。
サロン仕様のヘヤートリートメントなどの、流行のせいでしょうか!?
お嬢様方に聞くと、トリートメントした後、しっかり、背中や生え際は、洗っているから、トリートメントの ヌメリはとれているはずとか・・・
だったら、なぜ?なぜ?(*-゛-) う゛~ん

でも、よ~く、たずねてみると、背中や生え際を洗った後、髪の毛をまとめず、そのままで、いるよう・・・(トリートメント後は、タオルでまとめましょうね音符
 トリートメントは、しっかり落とさないので、そのままでいると、ポタッポタッと、背中や、生え際に落ち、しっかり、クリームパック状態!?になっているのでしょうねダメ
それを毎日続けているので、ニキビの芽(コメド)が、増え、アクネ桿菌などが、元気に繁殖し始め、困り果て、来院病院といった感じでしょうか・・・
 我が家でも、最近、私が使っていない??トリートメントを、使い始めた娘が、
『トリートメントすると、こんなに、サラサラなんだ~』って!!ギクッですブタイエローカード注意

Dr.Noriko;インフルエンザ流行中!?

ちまたで、インフルエンザ 風邪 が、流行中!?

家族の中で、病気の人が出ると、大変です。
(今のところ、我が家は、大丈夫ですが・・・)
皆様も、ご注意を・・うがい、手洗いを厳重に致しましょう注意

img20060208.jpg

写真は我が家のリビングにある,
観葉植物(インペリアルグリーン)です。
真ん中に新芽クローバーが出てきました。

雪です・・・

 今日は朝から、雪 が降りました雪冷えましたね・・・

先日、診察の際
『子供の指が、1週間前から、腫れていて、

整形外科でレントゲンを撮ってもらったのですが

骨には問題ないと・・・・でも、やっぱり痛がるのです。おかしいんです・・・(^^;』 

と、お子様連れで、お母様が心配そうに、

クリニック病院に来られたのです。

診てみますと・・・しもやけでした^^

 『(^^ ; ^^) エッエッエッ!?今の時代に、しもやけってあるんですか~』と

お母様は少し、おどろき、ちょっと、ほっとした表情・・・

最近は少なくなりましたが、あります。

出来やすい時期は、真冬ではなくて、

気温が5℃前後で一日の温度差が10度℃以上ある

秋終わり頃から初冬、春先といわれています。

治療は、血行をよくする塗り薬や、飲み薬(ビタミンE)の内服となります。

腫れて、きれつができているときは

症状にあわせて

抗生物質やステロイド入の塗り薬など塗っていただいています。

毎年、早めに、飲み薬をとりにこられる患者様も、いらっしゃいます。

ひどくならずに、春を迎えられます。

img20060206.jpg

写真は、昨日の写真のデイブレーカーバラです。

大好きなロイアルブルーの花器に、生けたところです。

月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

drecom_dr_noriko

  • ライブドアブログ